top of page

9月18日 敬老の日は、長野遠山郷「神楽の湯」

  • 2017年8月31日
  • 読了時間: 2分

今年も長野の秘境。

僕が大好きな場所「遠山郷」でコンサート開催していただきました。

ここは千と千尋の神隠しの「湯屋」のモデルとなったお祭りが行われているところです。

八百万の神々がここの釜「お風呂」に入りにやって来られます。

僕も毎年、光栄なことに

神々のお面をつけさせて頂き、舞を躍らせて頂いています。

去年は博多の妖精のNOBUKOさん。

東京からは十二楽坊や矢沢永吉さんのプロデューサーをやられていた稲葉さん。

森山直太朗さんのお父様。

飯田の助産師さんたちと一緒に参加させて頂きました。

こんな世界が今もあるのです。

素晴らしいでしょ! 貴重ですよね。

こんな体験を子供たちにたくさんさせてあげたいものです。

そして、ここの地は、かなり強力なパワースポットです。

僕もあちこち行っていますが、

ここに来るとエネルギー酔いしてしまうほど強烈です。

お寺の杉の木には近づけないこともしばしば。

この神々が来る秘境に秘湯があります。

その名も「神楽の湯」 そのままです

その名湯に癒され、清めていただくのもありがたいことです。

僕はこの源泉を必ず飲みます。

去年は、ここ神楽の湯で、

元鎌倉病院の長谷川師長さんと、飯田市立病院の熊谷美恵助産師と一緒に

コンサートをお届けさせて頂きました。

笑って、泣いて。

心と心が深くつながり合えた時間でした。

神楽の湯 http://tohyamago.com/osusume/kaguranoyu/

忘れられない思い出です。

人の温かさ、自然の素晴らしさに巡り会える場所です。

今年は9月18日 敬老の日にてここでお届けさせて頂くことになりました。

道の駅「遠山郷」開駅12周年 

心を込めて歌わせて頂きたいと思います。

 
 
 

Comments


Recent Posts
Archive
Search By Tags
bottom of page