

【ノアインドアステージ株式会社様パートナーシップ継続のお知らせ】
バンドー神戸青少年科学館での上映は
SDGsの取り組みとして
企業様のサポートにより上映が実現しておりますが
2月から1年間、2021年度も
全国にテニススクールを展開する
ノアインドアステージ株式会社様が
引き続き、ご支援くださることになりました コロナ禍だからこそ、
「LIFEいのち」を上映していただけることは
大変意義ある時間になると感じており
今こそ必要なタイミングとも思っております。 先日、「LIFEいのち」をご覧になられた方から
「生きることに苦しい時、心救われました。」とお手紙が届きました。 企業様にとっても
先行き不透明な状況下の中
ご支援を継続していただき
ノアさんの心温まる心意気に
本当に感謝の気持ちでいっぱいです。 お陰様で神戸では毎月第2日曜日は
『LIFEの日』として根づいてきました
次回の上映は
2月14日 日曜日 14時から
3月14日 日曜日 14時から 「LIFEいのち」のインスピレーションがうまれた バンドー神戸青少年科学館での上映を引き続き、ぜひお楽しみくださいませ 姫路科学館も2020年度内
毎週土日 9時


3.11を風化させることなく今も現地へ
長野オリンピックのシンボルマークを描かれた篠塚正典さん そして、パソナソーシング前会長の野村和史さんが中心に 「幸福の黄色いバンダナの会」を立ち上げられました。 10年目となる今年は、原点に還るということで 現地へいかれるそうです。 僕は10年前の第1回の時に出演者として ローラーペインターの佐藤健史さんと一緒に会へ参加させて頂きました。 もうあれから10年・・・ 信じられないです。 あれを機に「愛するあなたへ〜天国からの手紙〜」」を妻と2人で書いたのでした。 この歌は今でも 大切な方をなくされた方々の心に寄り添ってくれています 僕は実際に気仙沼や南相馬へ被災地へ何度も行きました。 グリーフケアとして 東アジアグリーフケア代表の武田先生とも一緒に現地へ行きました 震災直後に行ったので それはそれは壮絶でとんでもない世界でした。 街も人々の心もボロボロでした あの時の感情は忘れることができないものです ケアをされる人 エールを贈る人 本当に支え合って 生きておられました クリスマスにはアンデルセンさんのパンを トナカイの代わりに 相馬の馬に乗って配