

栗城さんのご冥福を心からお祈りします。
周りがなんと言おうとも
自分の信念を貫ける人がどれほどいるだろう どんな困難にも折れることなく
挑戦し続ける勇敢な姿勢に
どれほどの人が勇気をもらったことだろう 自分と真直に向きあい どこに自分が価値をおき 決断し 歩んでいくのか 栗城さんはそんな生き方をされていた人だと感じている 栗城さんの ご冥福を心からお祈りします。


ハウステンボス創立者の神近さんと
ハウステンボスの誕生のお話は
まるで映画を見ているかの様な時間でした。 ハウステンボスは
地球を守るために、大切なメッセージを人々に伝えるために生まれてきた 神近さんの作品だったのです。 経済の発展により、人々の暮らしが豊かになっていく。 その反面、壊され後回しにされていく環境。
神近さんは、経済発展真っただ中の時代に、
八幡製鉄所から何十本の煙突からモクモクと立ち上がる煙、 真っ黒になったスズメをみて、何が経済発展だ!なにが誇りだ!と小学生ながらに感じられたそうです。 その感性が後々、エコロジーとテクノロジーをかけあわせたハウステンボスへと繋がっていった。 そして、来るべきタイミングで形となっていった。 高い感性は良き未来へと変へていく原動力であり、
人類の希望となる。
子どもたちの感性や心を育むことは、未来そのものを作っていくことです。 僕らが制作したプラネタリウム番組『LIFEいのち〜うまれることを再体験〜』も、 ひとりひとりのいのちや心を輝かせていくために生まれてきた作品です。 これからも必要とされる所へと、導かれていくと信じ


『神戸に新しい文化を創る』
神戸乗馬クラブ『トゥウィンクル』よりご依頼を受け、 神戸の顔であるモザイクで、お馬ちゃんを使ってここを手掛けていくことになりました✨ この場所です。 急ピッチでロゴデザインから、アートデザイン、コンセプト、企画を考え始めています。
ただの馬引きではなく、神戸の街にこれまでなかった新しい文化を創っていきたいということで、 僕らに総合プロデュースをしてほしいとのことでした。 アーティストとしての感性で空間を表現していきたいと思います こないだ神戸市の観光課の方が
僕らの次の企画案に興味を持って下さり、
姫路科学館まで『LIFEいのち』を観に来られ、
その時、これからの神戸市について熱く語りあったところでのこのタイミングでしたので驚きます ここを拠点に、馬が似合う神戸らしい街づくりを提案していきます✨ ✨コンサートのお知らせ✨
7月1日 博多糸島「けやきの杜」
https://peraichi.com/landing_pages/view/hashimotomasahiko #モザイク #空間デザイン #トゥウィンクル


母の日にサプライズプレゼント。
母の日に「LIFEいのち」を見にきてくださった皆様に 記念の思い出となってもらえたら嬉しいな〜と思い 急遽サイン会を開催いたしました。 「すごかった!楽しかった!歌がきれいだった!」 幼稚園ぐらいの小さな子や小学生の子達もそう答えてくれていたので 僕らもホッとしながらも嬉しかったです。 子供達、ご家族の皆様、笑顔に溢れていました〜^^ 実は今回、ナレーションがとってもいいという声をたくさん頂くんです。。 すーっと入ってくるというお声をたくさんいただきます。 新しい扉を開いたようで僕も嬉しいです。 中には、番組をご覧になった方が 号泣で席が立てないかもいらしたそうです・・・ 心に抱えてこれらたものがあったのでしょう。。 たくさん泣いて、軽くなって欲しいです。 でもそれだけ涙を流せて本当に良かったと思います。 また嬉しかったことに、 スタッフの方々からもサインが欲しいと言われ15枚近く書きました。^^ 急な企画にもかかわらず ご協力くださった姫路科学館の皆様には心から感謝いたします。。 #母の日にサプライズプレゼント


7月1日 福岡糸島「けやきの杜」
橋本昌彦とプラネタリウム番組『LIFEいのち』レコーディングメンバーが糸島「けやきの杜」に集います。 糸島と橋本昌彦は、実は深い繋がりがありました。
橋本昌彦の作り出す世界に、糸島の地は深く関わりがあったのです。
毎年訪れる糸島で、いつかコンサートを実現したい。
その想いが2018年7月1日に形となります。
偶然にも、知る人ぞ知るパワースポット櫻井神社の「岩戸開き大祭」前日。
それはまるで、天照大御神が岩戸に隠れ、その前で宴を奏でた神話を連想させるかのようです。
大地のエネルギー充ち溢れる時の中で
癒しの音楽を身体中で感じてください。 日程:2018年7月1日 Open 13:00〜 Start 13:30〜
参加費:前売り 大人 3500円 学生 1500円
当日券は+500円
コンサート終了後、軽いテータイムをご用意しております。 定員:50人 / 場所:糸島 けやきの杜 チケットお申し込みはこちらからどうぞ こちらをクリック お問い合わせ 050-3636-5770(feel&sense) #糸島けやきの


大きな「繋がり」がうまれはじめています。
姫路科学館で国内初上映されたのは
不思議な力が働いてるのは感じていましたが
段々とその真意がみえてきたような気がします。 人生には魂がふるえるような
出会いを感じるときがあります
親子はもちろん。親友。戦友。
まさに魂の計画とも言えるようなものです。 僕らのいのち、ひとりひとりに目的があるように
『LIFE いのち〜うまれることを再体験〜』がこの世界に生まれてきたのにも
使命があります。 その使命は運命という多きなエネルギーに導かれ
たどり着く場所へと流れついていきます。 今、ここ姫路科学館から、
大きな繋がりがうまれはじめています。 『LIFEいのち』が多くの人々のこころを開き、
親と子が深い次元で結ばれはじめ 変化が生まれはじめています。 それらは表情や行動、言葉に表れるので
まじかで見ている僕らが驚くほどです。 人は自分のいのちのエネルギーにふれた瞬間に
自分が持つ本来のエネルギーを手にすることができます。 『LIFEいのち』はそんなことを
思い出させてくれる力を秘めているのかもしれません。 その波動が世界中に広がれ


『LIFEいのち』をご覧になった皆様方からの反応✨
『LIFEいのち』をご覧になった方からメールを頂きました。 LIFEを観た後、息子が作文で 「ひとりひとりが自由に発言できる世の中になり、それぞれの力を発揮できる様したい。 自分自身も浮き沈みが激しいけれど色んなことを学びいろんな視点から物事を見れるようになり、 もっと幅広い視野で学び世の中を変えれる様な存在になりたいです。」と、言うような内容を書いていました。 LIFEいのちを観てから、彼の良いところが伸びてきてる様に思います。 心から素晴らしい作品を作ってくださったことに感謝します。 他にも、 「LIFEいのち」を見た数日後に
小学校1年生になったばかりの女の子が
人権標語を書く宿題で
いのちについて書くと言って
こんなことを書いてくれました。 お母さんから、
まさにLIFEを観たから
すっと入ってきたのだなぁと…
改めて私自身も励まされました‼️ と、メッセージいただいたり。 先日連休中に『LIFE』を体験してまいりました。。 とても美しい映像と橋本さんのナレーションが 同化し、心が震えるような感覚で涙が溢れました。友人しか


『番組上映を決めた理由はなんですか?』
『番組上映を決めた理由はなんですか?』 神戸新聞の記者の質問に姫路科学館の関係者の方が、こう答えて下さっていました。 『宇宙と私たちが深く繋がっていると言うことを伝えているのですが、LIFEいのちは、さらにもう一歩踏み込んだところまで表現されていて、特別上映だけではもったいないと思いました。』 何のためにこの作品を3年かけて制作したのか、 今だからこそ言えますが、それは本当に大きな挑戦でした。 その想いが伝わり、共感してくださったことで、こうして多くの親子に届いていってくれている。本当に本当に嬉しいことです。 先日。学校からの要望があったそうで、 学習投影としてLIFEいのちが上映されていたそうです。 以前、4歳の男の子が胎児の映像の時から、涙を流しはじめ、 お母さんの手を握りしめてきたこともありました。 こども達は何を感じてくれたのでしょうか。 今。姫路科学館プラネタリウムで 沢山の愛の科学反応が起こっています✨ 7月9日以降も、20名以上団体枠であればいつでもご覧頂けますので、 姫路科学館にお問い合わせください。 GW こどもの日、母の日 「