

レコーディング その3
音の録り方も、どんな環境だから、どんなマイクを使って、どう録るのか? この世界も奥が深い。 今回の弦の録り方は、楽器から少し離れたところにそれぞれにノイマンのマイクを立て、 高いところに2つ。 その環境で録って頂きました。 演奏者も楽器の近くにマイクがない分引きやすいと言っていました。 どうしても、近くにマイクあると楽器に当たる音まで入ってしまうんですよね。 ピアノは手入れの行き届いたスタンウェイ。 それにノイマンのマイクが4つ。 すごく贅沢な環境です。 マイクは僕は初めてこのマイクは使いました。 ソニーの名器。 なかなか置いてないそうです。 僕の声はこれまで、ビンテージのマイクが多かったので、 どんな音で録れるのか、楽しみだったのです。 この二日間で録り終えた音を、軽くミックスしていただいて、 車で聴いた時。 まー驚いたこと。 これ何?え〜? まず、声の響き方と声の表情。 びっくり! このマイクは特に声の質感との相性によるみたいだったのですが、 見事はまったそうです。 ミドルの声の表情がすごく豊かに表現されていて、 マイルドで温かみのある表情を


レコーディング その2
2月1日、2日の二日間にわたってのレコーディングも 気がつけばあっという間に終わってしまいました。 先日、息子のテニスの送り迎えの中 家族みんなで、視聴会。 娘が「これパパの歌なん?」 目をクリクリして「大好き」って言ってくれました。 息子は、始まりのインスト「The Universe」に大興奮! 子守唄の曲で後ろを振り返ると、、 やはり寝ていました。w 包まれる感じに安堵感を感じるのでしょうね。 今回レコーディングに参加してくれたメンバーは 僕のこれまでの作品やライブにずっと参加してくれているメンバーで、 みんな女の子ばかりです。 piano 北野ユリちゃん violin 辻本エリカちゃん:辻本アスカちゃん viola 岡本ナナコちゃん cello 南口マヤちゃん それから今回も
とっても素敵にストリングスアレンジをしてくれた
平泉奏さん 僕の世界観をずーとわかってくれているし、 感じているものが共有できているし、 心技体揃った精鋭チームです。 その彼女たちが奏でる音は 優しくて。時に力強く、エモーショナル♩ だから彼女達の演奏が大好きな


レコーディング その1
2月1日、2日の二日間にわたってのレコーディングも
気がつけばあっという間に終わってしまいました。
今。録り終えた作品を聞きながら書いています。
今の感想は
「夢の中にいるように幸せな時間だった」ということです。
信頼している仲間たちと、準備を含めて
長い時間とエネルギーを注いできました。
スタジオは僕らにとって聖域そのものです。
そこは母なる子宮です。
僕らがいのちを授かり
母のお腹の中で、少しづつ体ができていくように
みんなの愛によって奏でられる音は
DNAのように紡がれていき
その愛の結晶が今。
ここに形となってこの世界に生まれました。
僕らの中にインスピレーションとして舞い降りてきた
あの日から、時を経て。
一緒に参加してくれた仲間達。
心からありがとう。
www.masahikohashimoto.co #レコーディングその1