

橋本家の「集中力」の高め方
先日、小学校全校生が参加できる 学校で「けん玉大会&こま大会」が開催されたそうだ 小学生1年生から6年生まで誰もが参加できるらしい 以前 九州へ僕が仕事へ行っていた際に 知人から息子へのおみあげとして一緒に選んだのが「黒色のけん玉」だった...


おおたかの森ウイメンズケアクリニック
千葉県 流山市に産婦人科診療所 「おおたかの森ウイメンズケアクリニック」が開院されます。 千葉県流山市「流山おおたかの森駅」より徒歩5分の場所にあるそうです。 3月13日にクリニック内覧会が開催されるので、 13日は セレモニーコンサートとして「こころのコンサート」が開催さ...


血液検査の結果
昨日は血液検査の結果を聞きに行きました。 先生が「橋本さん。」といって じーっと見つめます。 まるで、みのもんたさんのようでした。 そして、Goodのサイン! 「橋本さんは健康のお手本です。」「素晴らしいです。」 おお〜 涙...


4月16日(土)東京芸術センター 「ピアノラウンジ・リスト」 先着39名様 限定コンサート
4月16日(土)は 東京芸術センター 「ピアノラウンジ・リスト」にて こころのコンサートが開催されます。 こちらはしっとり大人の空間です。 地上90mの眺望を誇る天空劇場です。 すごいですね〜 20F には展望を楽しめる フレンチレストランもあるそうです。 いいですね〜...


親子で聴いて、涙する。ティータイムコンサート♪
東京でのコンサートのお知らせです。 去年、東京足立区にある「昭和の家」 国の登録有形文化財に指定されているほど趣のある建物で 本当に素敵な場所でした^^ 建物の雰囲気と相まって素晴らしい時間になりました。 その時のコンサートを主催してくださった、 HAND IN...


胎内記憶を娘が話してくれました。
先日、誕生学の大葉ナナコさんが書いた本を娘と読んでいるときに 「ななもこうやって ママのお腹の中にいたんだよ」 「覚えてる?」って来てみると 「覚えてる」って答えました 普段はそんなことを聞いても 答えてはくれなかったのですが 本を読みながらだと 色々と話してくれました。...


「気」というもの
人 生き物には気が流れている この気の流れは 心情の状態によって絶えず変化する そのことは多くの人が知っている 僕は自分が気の存在を感じやすい体質なのか 常に体感しているのでよく理解できる 実は僕は小学校3年生から 誰から教わったわけでもなく いわゆる気功ができていた...


有田「保名」にてシークレットコンサート
先日は九州佐賀 有田の名店「保名」にてシークレットコンサート。 とっても立派な会場でした。 有田焼きで有名な源右衛門御夫妻や 国宝級の清六窯親子、人間国宝 柿右衛門のお母様と娘さん。 心療内科や産婦人科の病院など 寒い中足を運んでくださった。 本当に有難い。...


住友林業さんのイベントも無事終了
お陰様で住友林業さんのイベントも無事に終了いたしました。 朝から雪が降ったので、交通に影響があり少し遅れてスタートしました。 家という環境 その中で親の考え方や生き方の価値観が子どもの感性や心を育てていきます。 内側の重要さを理解し ...


住友林業さんの「賢い子供を育てる住まいづくりフェア」にて
来月2月7日は福岡にて 住友林業さんの「賢い子供を育てる住まいづくりフェア」という イベントにて「こころのコンサート」をお届け 致します。 僕らの作品や活動や内容に対して、 こうして関心を持ってくださったこと大変嬉しく思っています。...


身体に良いものを食べる
3年という月日をかけて、土の下に伸びていく自然薯。 1メートルを超えるのだから、折らずに掘り起こすのも難しい作業である。 名人の作る自然薯は、長年の経験と研究をつに重ねて、ようやくたどり着いた作品なのだ。 「過去の失敗があるからこその 今」なのである。 ...


ネットショップでクレジット決済
ネットショップでクレジット決済、コンビニでの支払い等ができるようになりました。 ある携帯の機種ではエラーがでたりするというお話を頂きまして、 新たにshopを開設致しました。 こちらでは様々なお支払方法が選べます。 これまでクレジットで支払ができなかったのですが...


産みの苦しみを味わう
生みの親の苦しみですね 毎回そうですが ここ数日 新たにレコーディングする予定の作品に入る曲を 妻とず〜っと考えていました やっと形になりました いつもそうですが 考え出すと 止まりません 悩みが続きます 朝から晩まで… その でそうででない感じが なんとも苦しいのです...
阪神淡路大震災から21年
昨日で阪神淡路大震災から21年の月日が経つのですね 今朝の神戸新聞はあの日愛する人を亡くされた方々の想いがたくさん綴られていました みなさん それぞれの胸の中で 今も苦しみと向き合いながら 少しでも前を向こうと今も生きておられます 今思うことは 毎日が奇跡の連続なのだと...


新年会「北海道 feel&sense計画」に想いを寄せ
昨晩は小児科医 田場先生と四季魚菜うらべにて新年会。 今年も北海道で開催する 大自然の中で心と体の癒しの時間。 「北海道 feel&sense計画」に想いを寄せあいました。今年もやります! 出逢いがあった方々と力をあわせて、...



































































































